2019年03月15日 (金) | 編集 |
譜読みが苦手な生徒さん。
1こ1こ音を読まずに
まとまりで見るように
しましょうね
個々の音を読めても
曲としての繋がりを
感じて読む方が、
譜読みの力がつきます!
1こ1こ音を読まずに
まとまりで見るように
しましょうね

個々の音を読めても
曲としての繋がりを
感じて読む方が、
譜読みの力がつきます!
スポンサーサイト
2019年03月13日 (水) | 編集 |
ピアノ弾いてて音が飛ぶ際、
休符を利用して指の準備が
できるといいよね。
「休符は休みじゃないよ!」
と、よく言ってますが
準備するための時間だよね。
いつも同じところで
つまるのは、指の準備が遅いのが
原因かもね。
休符を利用して指の準備が
できるといいよね。
「休符は休みじゃないよ!」
と、よく言ってますが
準備するための時間だよね。
いつも同じところで
つまるのは、指の準備が遅いのが
原因かもね。
2019年03月10日 (日) | 編集 |
2019年03月08日 (金) | 編集 |
2019年03月07日 (木) | 編集 |
楽譜通りに弾く。
弾けばいい?
ただ音を出してるだけじゃ
勿体ない。
もっともっと音の流れを
聴いてほしいな。
レッスン中に言われた事を、
家での練習の時にも
守って弾かなければ
身になりません。
いかに練習の時から
注意深く弾くのかで
演奏が変わってきます。
どんなに易しい曲でも
弾きこなすのは
簡単じゃありませんよ!
弾けばいい?
ただ音を出してるだけじゃ
勿体ない。
もっともっと音の流れを
聴いてほしいな。
レッスン中に言われた事を、
家での練習の時にも
守って弾かなければ
身になりません。
いかに練習の時から
注意深く弾くのかで
演奏が変わってきます。
どんなに易しい曲でも
弾きこなすのは
簡単じゃありませんよ!
2019年03月06日 (水) | 編集 |
2019年03月04日 (月) | 編集 |
| ホーム |