2019年02月28日 (木) | 編集 |
「きれいな音でてる?」
って、私よく聞くよね。
自分の音に、もっと耳を傾けてほしい。
特に最終段階に入った頃。
どんな音が鳴ってるのか
聞かないと、さらに一段上の
演奏はできないよ!
って、私よく聞くよね。
自分の音に、もっと耳を傾けてほしい。
特に最終段階に入った頃。
どんな音が鳴ってるのか
聞かないと、さらに一段上の
演奏はできないよ!
スポンサーサイト
2019年02月26日 (火) | 編集 |
練習量が演奏にも比例する事くらい
わかりますよね?
ただ、その練習は
身になってる?
できないところを、
できるようにするのが練習だね。
間違えないように気をつけて
弾くのも大事だよ
わかりますよね?
ただ、その練習は
身になってる?
できないところを、
できるようにするのが練習だね。
間違えないように気をつけて
弾くのも大事だよ

2019年02月22日 (金) | 編集 |
小学校最後の授業参観。
6年生みんなで、
"運動会"でした。
みんな楽しそうに参加してて
見ててほのぼのしちゃった(笑)
次に学校に行くのは、卒業式。
小学校生活もあと1ヶ月だね。
6年生みんなで、
"運動会"でした。
みんな楽しそうに参加してて
見ててほのぼのしちゃった(笑)
次に学校に行くのは、卒業式。
小学校生活もあと1ヶ月だね。
2019年02月21日 (木) | 編集 |
7年前の教え子が、
またヴァイオリンを再開して
くれました
当時は高校生。
学生の時からオケに
入って頑張ってましたが、
大学に進学してからもオケで
弾いていたそうで。
社会人になって、自分の時間を
作れるようになったので
再開したそうです。
一度は離れていた生徒さんが
またレッスンに通ってくれるって
嬉しいですね
またヴァイオリンを再開して
くれました

当時は高校生。
学生の時からオケに
入って頑張ってましたが、
大学に進学してからもオケで
弾いていたそうで。
社会人になって、自分の時間を
作れるようになったので
再開したそうです。
一度は離れていた生徒さんが
またレッスンに通ってくれるって
嬉しいですね


2019年02月18日 (月) | 編集 |
オケの練習行くとよく感じる。
先生って、やっぱりすごい❗
色んな知識があって、本当に勉強になる。
いかに作曲者の意図している部分を
読みとるのか。
他の楽器とのバランスは、
どうなっているのか。
感じなから弾いてるつもりだったけど
まだまだだね。
デジタル化してる現代に
楽譜を見て演奏するというアナログ。
でもこれが自分にとって
楽しい事なのかな。
先生って、やっぱりすごい❗
色んな知識があって、本当に勉強になる。
いかに作曲者の意図している部分を
読みとるのか。
他の楽器とのバランスは、
どうなっているのか。
感じなから弾いてるつもりだったけど
まだまだだね。
デジタル化してる現代に
楽譜を見て演奏するというアナログ。
でもこれが自分にとって
楽しい事なのかな。
2019年02月14日 (木) | 編集 |
| ホーム |