2014年09月30日 (火) | 編集 |
2014年09月29日 (月) | 編集 |
ピアノのDくん
本当に上手になってきました
お家
でもしっかり練習につきあってくれてるお母さんにも
本当に感謝感謝です
新しい曲も、スラスラとはいかなくても
初見で本当によく弾けるんです。
たくさん弾いて、もっともっと色んな曲に挑戦していこうね

本当に上手になってきました

お家

本当に感謝感謝です

新しい曲も、スラスラとはいかなくても
初見で本当によく弾けるんです。
たくさん弾いて、もっともっと色んな曲に挑戦していこうね

2014年09月28日 (日) | 編集 |
ピアノのAちゃん
「簡単~
」
と言って、ピアノ弾いてくれます
発表会頑張ったもんね

基礎が固まってきたかな。
「どんどん進むよ~
」
と言って、たくさん弾いては
花丸
上達していく姿を見るのは、嬉しいもんだね

「簡単~

と言って、ピアノ弾いてくれます

発表会頑張ったもんね


基礎が固まってきたかな。
「どんどん進むよ~

と言って、たくさん弾いては


上達していく姿を見るのは、嬉しいもんだね

2014年09月27日 (土) | 編集 |
2014年09月26日 (金) | 編集 |
ヴァイオリンって、自分で音を作らなきゃいけない楽器なので
音感ってすごく大切。
高いポジションも、音を聴いてとるんだけど
基本の指って必ずとったほうがいい
A線の5ポジションなら、1の指でファをとってから楽譜に書いてある
音をとると、次のフレーズにスムーズにつながる。
目で狙う事も大事だし、移動する感覚も必要。
あとは、やっぱり音感。
正しい’ファ’がわからなければ、移動できないもんね。
私がよく言ってる
「基本の指」
自分が今何ポジションを弾いてるかを確認するためにも
しっかりとりましょう~
音感ってすごく大切。
高いポジションも、音を聴いてとるんだけど
基本の指って必ずとったほうがいい

A線の5ポジションなら、1の指でファをとってから楽譜に書いてある
音をとると、次のフレーズにスムーズにつながる。
目で狙う事も大事だし、移動する感覚も必要。
あとは、やっぱり音感。
正しい’ファ’がわからなければ、移動できないもんね。
私がよく言ってる
「基本の指」
自分が今何ポジションを弾いてるかを確認するためにも
しっかりとりましょう~

2014年09月25日 (木) | 編集 |
細かい所までしっかり見ていただいた
オケの練習。
「周りの音聞いてる?」
って何回言われただろう。
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ
各パートで合ってないのに
全体で合うわけがない。
木管の音聞いて弾くと
自然にみんなの音がひとつにまとまる。
みんなが同じ音楽を感じ
同じ方向を向いてる。
まとまるってこういう事をいうんだよね。
1人で弾いてるつもりでは、
いけないなって改めて感じた。
自分の中のテンポだけで進んでは
全然まとまらない。
同じ流れで弾けるように
コンマスの動きにもっと合わせないと
いけない。
あと数回しかない合奏。
練習しなきゃ!
オケの練習。
「周りの音聞いてる?」
って何回言われただろう。
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ
各パートで合ってないのに
全体で合うわけがない。
木管の音聞いて弾くと
自然にみんなの音がひとつにまとまる。
みんなが同じ音楽を感じ
同じ方向を向いてる。
まとまるってこういう事をいうんだよね。
1人で弾いてるつもりでは、
いけないなって改めて感じた。
自分の中のテンポだけで進んでは
全然まとまらない。
同じ流れで弾けるように
コンマスの動きにもっと合わせないと
いけない。
あと数回しかない合奏。
練習しなきゃ!
2014年09月25日 (木) | 編集 |
今度の日曜日は、久しぶりに大垣オケの練習~
12月の本番に向けて、来月あたりから練習日も増えるかな・・。
今回は1曲しかないから、楽チン
練習ピアノの人も来てくれるみたいだし、
練習に励みましょ~

12月の本番に向けて、来月あたりから練習日も増えるかな・・。
今回は1曲しかないから、楽チン

練習ピアノの人も来てくれるみたいだし、
練習に励みましょ~

2014年09月24日 (水) | 編集 |
2014年09月23日 (火) | 編集 |
昨日は、アフリカまで行きましたね~。
続いてイタリア

ジェラート~右がラムネ、左がピスタチオ
ラムネは、想像どおりの味です。お菓子のラムネ入り。
ピスタチオも、そのまんまピスタチオ。初めて食べたわっ
次、フランス

マカロン食べてる人みて、食べたくなった
マンゴー・木いちご・ストロベリー・カシス・バニラ
たくさん種類があって、迷うね~。
隣はドイツ

ビール
のお伴に!ってわけにはいかないのが残念??
カレー風味のソースがかかってたよ!
次はペルー
みんなで民族衣装を着ました

かずホンは王様
でも一番乗り気じゃない・・
簡単に着られて楽しい
写真撮ってたら、「顔暗くない?」と言って
写真映りのいい場所を教えてくれたり、親切
そろそろ終盤
北アメリカ(インディアン)

一押しの写真!足が切れたのが残念
たくさん歩いて疲れているのに、みんな元気

最後に台湾

肉まんに水餃子~肉まんは、まぁ普通。お肉ギッシリだけどね~。
水餃子は、もっちりの皮が美味しい
1周したんだけど、まだ食べたい!という事で
トゥクトゥクに乗って、もう一回トルコへ!

かずホンのお目当ては、トルコアイス。
ともちは、シシケバブ。
あと、山形の月山

さくらんぼアイス~これは、超おいし~
食べる価値あり!
ミックスより、さくらんぼだけの方がオススメ
←ともち情報

米沢牛メンチカツ~たっぷり入った米沢牛は美味美味
大満足の一日でした
ちょっとずつしか食べてないけど、たくさん食べたね~
17時閉園なのに、お土産売り場に16時57分着

でも・・・、「いらっしゃいませ~」と明るい声
結局出たのは17時半くらいだったね~。
帰り道はちょっと渋滞にも巻き込まれたけど、
さぁ、夕食!
まだ食べる?って感じだね・・(笑
)

たくさん食べた一日だけど、これが一番ちゃんとしたご飯だね。
もちろん食後のデザートもしっかり頂きました。

さすがに次の日の朝ご飯は食べられませんでした・・(笑
)
続いてイタリア

ジェラート~右がラムネ、左がピスタチオ
ラムネは、想像どおりの味です。お菓子のラムネ入り。
ピスタチオも、そのまんまピスタチオ。初めて食べたわっ

次、フランス

マカロン食べてる人みて、食べたくなった

マンゴー・木いちご・ストロベリー・カシス・バニラ
たくさん種類があって、迷うね~。
隣はドイツ

ビール

カレー風味のソースがかかってたよ!
次はペルー
みんなで民族衣装を着ました


かずホンは王様

簡単に着られて楽しい

写真撮ってたら、「顔暗くない?」と言って
写真映りのいい場所を教えてくれたり、親切

そろそろ終盤
北アメリカ(インディアン)

一押しの写真!足が切れたのが残念

たくさん歩いて疲れているのに、みんな元気


最後に台湾

肉まんに水餃子~肉まんは、まぁ普通。お肉ギッシリだけどね~。
水餃子は、もっちりの皮が美味しい

1周したんだけど、まだ食べたい!という事で
トゥクトゥクに乗って、もう一回トルコへ!

かずホンのお目当ては、トルコアイス。
ともちは、シシケバブ。
あと、山形の月山

さくらんぼアイス~これは、超おいし~

食べる価値あり!
ミックスより、さくらんぼだけの方がオススメ


米沢牛メンチカツ~たっぷり入った米沢牛は美味美味

大満足の一日でした

ちょっとずつしか食べてないけど、たくさん食べたね~

17時閉園なのに、お土産売り場に16時57分着


でも・・・、「いらっしゃいませ~」と明るい声

結局出たのは17時半くらいだったね~。
帰り道はちょっと渋滞にも巻き込まれたけど、
さぁ、夕食!
まだ食べる?って感じだね・・(笑


たくさん食べた一日だけど、これが一番ちゃんとしたご飯だね。
もちろん食後のデザートもしっかり頂きました。

さすがに次の日の朝ご飯は食べられませんでした・・(笑

2014年09月22日 (月) | 編集 |
運動会も無事終わり、みんなでリトルワールドに行きました

ともちは、学校
の遠足で来てるので2回目。
あんまり覚えてなぁ~い
と言ってたけど・・・

まずは、11時からのハンガリーアメイジングサーカスへ
・・・の前にちょっと腹ごしらえ

ヴァイオリン弾いてた!…ヴァイオリン弾きマネしてた
ちなみに、曲はチャールダッシュでした(笑
)



筋肉すごいね~
こんなに間近でみられるのもいいね~
そして、なんとかずホンが!!!


特別出演
いい思い出になるね~。
本人は、ドキドキだったみたいだけど

さぁ、食べますよ~
まずは韓国

水冷麺~キムチは辛くなくって、子供でも食べやすいね。
麺の色がこんにゃくみたいな感じ。桃が入ってたよ。
続いてタイ

フローズンマンゴー~超マンゴー。ストローが直径1cmくらいで
吸ってもなかなか出てこない
この夏の一番人気だって。
次はトルコ
トルコと言えば、トルコアイスでしょ~

よく練ると、のびま~す!ミルク&チョコ&マンゴーのトリプル!

シシケバブ~ともちが後からまた食べたい!と言って
戻ったくらい、美味しかった!あったかいうちに食べれば
柔らかいよ~
そしてインド

チキンカレー&ストロべりーのアイス~ナンも美味しかった~
ちょっとスパイシーな感じかな。
ストロベリーのアイスは、最初独特な味だなぁ~と思ってたけど、
何口か食べるうちに、美味しくなってきたよ。ヨーグルト風味。
次は、アフリカ
ワニの手の素揚げが売ってた
限定10食だって。

食べてないけど、ワニの前で記念撮影。
まだまだあるよ~、
続きはまた明日アップします!


ともちは、学校

あんまり覚えてなぁ~い


まずは、11時からのハンガリーアメイジングサーカスへ
・・・の前にちょっと腹ごしらえ

ヴァイオリン弾いてた!…ヴァイオリン弾きマネしてた

ちなみに、曲はチャールダッシュでした(笑




筋肉すごいね~


そして、なんとかずホンが!!!


特別出演

本人は、ドキドキだったみたいだけど


さぁ、食べますよ~


水冷麺~キムチは辛くなくって、子供でも食べやすいね。
麺の色がこんにゃくみたいな感じ。桃が入ってたよ。
続いてタイ

フローズンマンゴー~超マンゴー。ストローが直径1cmくらいで
吸ってもなかなか出てこない

この夏の一番人気だって。
次はトルコ
トルコと言えば、トルコアイスでしょ~


よく練ると、のびま~す!ミルク&チョコ&マンゴーのトリプル!

シシケバブ~ともちが後からまた食べたい!と言って
戻ったくらい、美味しかった!あったかいうちに食べれば
柔らかいよ~

そしてインド

チキンカレー&ストロべりーのアイス~ナンも美味しかった~

ちょっとスパイシーな感じかな。
ストロベリーのアイスは、最初独特な味だなぁ~と思ってたけど、
何口か食べるうちに、美味しくなってきたよ。ヨーグルト風味。
次は、アフリカ
ワニの手の素揚げが売ってた

限定10食だって。

食べてないけど、ワニの前で記念撮影。
まだまだあるよ~、
続きはまた明日アップします!
2014年09月20日 (土) | 編集 |
運動会!!
雨
も心配してましたが、ちょっと肌寒いくらいの
運動会日和。
今年は、開会式でともちの国旗掲揚があるという事で、
ちゃんと開会式から見に行きました。
♪国旗掲揚♪

ちょっと早かったね~。曲の途中で上まで国旗があがってしまいました
さぁ、順番に競技が始まりますよ~。
ともちの100m走
さぁ、何位??
おめでと~1位

かずホンの表現運動~みんなでばんばん~

1年生と合同なんだけど、まだ幼さが残っててかわいい。
ポンポンもまだまだ似合うね~
お家でも練習してたかいあって、バッチリ
ともちの親子競技~綱引き~

1回戦・・男の子~赤組勝ち
2回戦・・女の子~白組勝ち
3回戦・・男女混合~赤組勝利!!
ともちは赤組なので、良かったね~
かずホンの単距離走
足は、速いほうだけど、出だしがね・・
6人中、2位。
かずホンにとっては、不本意・・
勝てると思ってたみたいだからね~。
来年は、1位目指して頑張ろ~
かずホンの町内別リレー
これは、町内の足の速い子が学年で一人ずつ選ばれてのリレーです。
かずホンは、2年連続選手!

かっこいい~

次の選手にバトンを渡す直前に一人抜いたような・・?
待ちに待ったお昼ですよ~
姉のトコ&おじいちゃんおばあちゃんと一緒にご飯です。

豪華~
たくさん食べて午後からも頑張りましょ~
かずホンの親子競技~台風の目~

親子2組で三角コーンを一周。
もとの場所に戻ったら、待ってる人の足元に棒を通したり、頭の上を通したり。
待ってる間も気が抜けない
そして、ともちの表現運動~組み体操~
初めての組み体操。
2週間足らずで、たくさん練習しました!家でも倒立の練習もしたね。


サポートしてる先生が、出来上がった時に拍手したり
崩れた生徒に声をかけたりする姿をみると、なんだか感動
短い期間でこんな風に出来上がる子供達の姿をみると、
先生たちも必死だよね。
組み体操、これはやっぱり素敵だね。
高学年ならではの競技!
すべての競技が終わり、甥っ子のリッキーの副会長挨拶。
リッキーいわく、挨拶があるために全然楽しめない運動会だったぁ~と
でも、しっかり挨拶してたよ!さすがリッキー
今日は、一日お疲れ様~。
早く寝よ~。
雨

運動会日和。
今年は、開会式でともちの国旗掲揚があるという事で、
ちゃんと開会式から見に行きました。
♪国旗掲揚♪

ちょっと早かったね~。曲の途中で上まで国旗があがってしまいました

さぁ、順番に競技が始まりますよ~。
ともちの100m走

さぁ、何位??



かずホンの表現運動~みんなでばんばん~

1年生と合同なんだけど、まだ幼さが残っててかわいい。
ポンポンもまだまだ似合うね~

お家でも練習してたかいあって、バッチリ

ともちの親子競技~綱引き~

1回戦・・男の子~赤組勝ち
2回戦・・女の子~白組勝ち
3回戦・・男女混合~赤組勝利!!
ともちは赤組なので、良かったね~

かずホンの単距離走
足は、速いほうだけど、出だしがね・・

6人中、2位。
かずホンにとっては、不本意・・

勝てると思ってたみたいだからね~。
来年は、1位目指して頑張ろ~

かずホンの町内別リレー
これは、町内の足の速い子が学年で一人ずつ選ばれてのリレーです。
かずホンは、2年連続選手!

かっこいい~


次の選手にバトンを渡す直前に一人抜いたような・・?
待ちに待ったお昼ですよ~

姉のトコ&おじいちゃんおばあちゃんと一緒にご飯です。

豪華~

たくさん食べて午後からも頑張りましょ~

かずホンの親子競技~台風の目~

親子2組で三角コーンを一周。
もとの場所に戻ったら、待ってる人の足元に棒を通したり、頭の上を通したり。
待ってる間も気が抜けない

そして、ともちの表現運動~組み体操~
初めての組み体操。
2週間足らずで、たくさん練習しました!家でも倒立の練習もしたね。


サポートしてる先生が、出来上がった時に拍手したり
崩れた生徒に声をかけたりする姿をみると、なんだか感動

短い期間でこんな風に出来上がる子供達の姿をみると、
先生たちも必死だよね。
組み体操、これはやっぱり素敵だね。
高学年ならではの競技!
すべての競技が終わり、甥っ子のリッキーの副会長挨拶。
リッキーいわく、挨拶があるために全然楽しめない運動会だったぁ~と

でも、しっかり挨拶してたよ!さすがリッキー

今日は、一日お疲れ様~。
早く寝よ~。
2014年09月19日 (金) | 編集 |
トリルの練習中のともち。
ツブを揃えるのに苦戦
ゆっくり→早く
4つのスラー→8つのスラー
と、ただ今練習中です。
今弾いてる曲にもトリルが出てくるから
しっかり練習していきたいね!
ツブを揃えるのに苦戦

ゆっくり→早く
4つのスラー→8つのスラー
と、ただ今練習中です。
今弾いてる曲にもトリルが出てくるから
しっかり練習していきたいね!
2014年09月18日 (木) | 編集 |
2014年09月17日 (水) | 編集 |
2014年09月16日 (火) | 編集 |
松本ぷりっつさんが書いてる
マンガ知ってます?
ともちが図書館で借りてきたんだけど、
笑えます(^_-)-☆
うちの子達は・・・
ともちが4歳くらいの時、デジカメで写真撮る時に暗くて画面が真っ暗で。
私が、
「勘で撮ればいいよ~」
と言ったら
・・・・
デジカメを噛んでました(笑
)
かずホンは、自分の事ボブって言ってた時期があったり、
何を聞いても「ぱんつぅ」と答えてたり(笑)
子供って面白い~
マンガ知ってます?
ともちが図書館で借りてきたんだけど、
笑えます(^_-)-☆
うちの子達は・・・
ともちが4歳くらいの時、デジカメで写真撮る時に暗くて画面が真っ暗で。
私が、
「勘で撮ればいいよ~」
と言ったら
・・・・
デジカメを噛んでました(笑

かずホンは、自分の事ボブって言ってた時期があったり、
何を聞いても「ぱんつぅ」と答えてたり(笑)
子供って面白い~

2014年09月15日 (月) | 編集 |
発表会ありがと~
という事で、
すき焼き用のお肉を頂きました
早速、昨日の夜すき焼きに!
お肉も、超柔らかくって美味しかったぁ



隣の実家から、鉄鍋を借りて正解よね~。
やっぱり、すき焼きはこうじゃなきゃ!!
すき焼きにするのに、豆腐を買い忘れた私
ともちの「すき焼きって、豆腐とか入るよね~」
の一言で、思い出し・・。
昨日は、一日スポーツ三昧で疲れてたはずなのに、
「買ってきてあげるよ~」
と、オークワまで行ってくれました
焼き豆腐は売り切れだったのが残念だったけど、
なかなか面倒くさくて行けないよね~。
ともち君、ありがと~。
結局、もう一軒のスーパーに主人に買ってきてもらいましたが。
そして、今日の夜は手巻き寿司
家
でやるのは、初めてです!

すき焼き用のお肉を頂きました

早速、昨日の夜すき焼きに!
お肉も、超柔らかくって美味しかったぁ




隣の実家から、鉄鍋を借りて正解よね~。
やっぱり、すき焼きはこうじゃなきゃ!!
すき焼きにするのに、豆腐を買い忘れた私

ともちの「すき焼きって、豆腐とか入るよね~」
の一言で、思い出し・・。
昨日は、一日スポーツ三昧で疲れてたはずなのに、
「買ってきてあげるよ~」
と、オークワまで行ってくれました

焼き豆腐は売り切れだったのが残念だったけど、
なかなか面倒くさくて行けないよね~。
ともち君、ありがと~。
結局、もう一軒のスーパーに主人に買ってきてもらいましたが。
そして、今日の夜は手巻き寿司

家

2014年09月14日 (日) | 編集 |
2014年09月13日 (土) | 編集 |
いつもお世話になってる、楽器店の人が来てくれました。
「KUNの肩当てとれるって話、ききませんか?」
と尋ねると、
「言われます・・」
との事。
耐久性が前のよりいいという事で、改良されたらしいんだけど
とれるのはね~
‘エベレスト’っていう肩当てが、外れにくいんだって。
知らなかったなぁ~
お値段も変わらないみたいだし、分数用もあるっていうから
これからは、こっちをオススメしようかな!
「KUNの肩当てとれるって話、ききませんか?」
と尋ねると、
「言われます・・」
との事。
耐久性が前のよりいいという事で、改良されたらしいんだけど
とれるのはね~

‘エベレスト’っていう肩当てが、外れにくいんだって。
知らなかったなぁ~

お値段も変わらないみたいだし、分数用もあるっていうから
これからは、こっちをオススメしようかな!
2014年09月12日 (金) | 編集 |
12月にある大垣オケの本番に向けて
練習を始めないとね
先月は台風で中止
今月末に練習があります。
一人で弾くのもいいけど、大勢で弾くオケは格別。
1つの曲をみんなで仕上げる過程があるからかな。
まわりの音を聴くという事、みんなと呼吸を合わせるという事。
楽しみだなぁ~
練習を始めないとね

先月は台風で中止

今月末に練習があります。
一人で弾くのもいいけど、大勢で弾くオケは格別。
1つの曲をみんなで仕上げる過程があるからかな。
まわりの音を聴くという事、みんなと呼吸を合わせるという事。
楽しみだなぁ~

2014年09月11日 (木) | 編集 |
2014年09月10日 (水) | 編集 |
発表会が終わり、ホッとしたいところだけど
またレッスンはじまりますよ~
もっともっとレベルアップが出来るように、
私も工夫してレッスンしていかないとね
伸びる生徒さんも、伸びなくなっちゃってはダメなので・・。
発表会で少し難しい曲に挑戦した子供達。
今まで使っていた本をまた再開したら、
「簡単!」
といって、スラスラ弾いていた
難しいリズムも、たくさんの臨時記号も出てきた曲を弾いてたから、
譜読みも音とりも早くなったね。
またレッスンはじまりますよ~

もっともっとレベルアップが出来るように、
私も工夫してレッスンしていかないとね

伸びる生徒さんも、伸びなくなっちゃってはダメなので・・。
発表会で少し難しい曲に挑戦した子供達。
今まで使っていた本をまた再開したら、
「簡単!」
といって、スラスラ弾いていた

難しいリズムも、たくさんの臨時記号も出てきた曲を弾いてたから、
譜読みも音とりも早くなったね。
2014年09月09日 (火) | 編集 |
2014年09月08日 (月) | 編集 |
レッスンの中では、なかなか味わえない緊張
たくさんのお客さんの前で弾いてみて、どうだったかな?
今回は、本当にたくさんの方に来ていただいて
用意していたイスがなかったりと、ご迷惑をおかけしました。
本番前まで体調を崩していた生徒さんも、
しっかりと演奏ができて本当に良かったです
途中でとまっても弾き続ける事、
緊張しながらもしっかりと弾く事、
最後の音までよく聞いて余韻を残す事、
細かく指導してきた事を守って弾く事、
たくさん練習してきた成果が本当にできていました。
私も生徒さんに負けじと、講師演奏の曲を練習してきました。
ピアノのデュオは、正直とても苦労しました。
手の交差も多く、お互いが弾く鍵盤が近くて、指がぶつかったりと
何回も確認が必要でした。
ヴァイオリンは、アップテンポの剣の舞。スピカットのタイミング。
何回合わせても難しい。
ドナウ河のさざなみの、パトカーと救急車のサイレンの音。
わかったかな?
3分クッキングは、楽しく可愛らしくって感じで、これは弾いてて楽しかったぁ。
講師演奏を聴いて、こんな曲弾いてみたい!楽しそう!って
思ってくれたら、大満足です

たくさんのお客さんの前で弾いてみて、どうだったかな?
今回は、本当にたくさんの方に来ていただいて
用意していたイスがなかったりと、ご迷惑をおかけしました。
本番前まで体調を崩していた生徒さんも、
しっかりと演奏ができて本当に良かったです

途中でとまっても弾き続ける事、
緊張しながらもしっかりと弾く事、
最後の音までよく聞いて余韻を残す事、
細かく指導してきた事を守って弾く事、
たくさん練習してきた成果が本当にできていました。
私も生徒さんに負けじと、講師演奏の曲を練習してきました。
ピアノのデュオは、正直とても苦労しました。
手の交差も多く、お互いが弾く鍵盤が近くて、指がぶつかったりと
何回も確認が必要でした。
ヴァイオリンは、アップテンポの剣の舞。スピカットのタイミング。
何回合わせても難しい。
ドナウ河のさざなみの、パトカーと救急車のサイレンの音。
わかったかな?
3分クッキングは、楽しく可愛らしくって感じで、これは弾いてて楽しかったぁ。
講師演奏を聴いて、こんな曲弾いてみたい!楽しそう!って
思ってくれたら、大満足です

2014年09月06日 (土) | 編集 |
2014年09月05日 (金) | 編集 |
ヴァイオリンで16分音符を弾く時、腕で弾かずに
手首を使って弾きましょう
腕で、一生懸命弾く!というより
手首を使って軽く弾いた方が、いい音がでる
スラーがあって移弦があったら、なおさらですよ~。
細かい動きを覚えて、手首を回すようにすると、
移弦が上手くいくよん
練習してみましょ~
手首を使って弾きましょう

腕で、一生懸命弾く!というより
手首を使って軽く弾いた方が、いい音がでる

スラーがあって移弦があったら、なおさらですよ~。
細かい動きを覚えて、手首を回すようにすると、
移弦が上手くいくよん

練習してみましょ~

2014年09月04日 (木) | 編集 |
2014年09月03日 (水) | 編集 |
夏休みが終わって、子供達は運動会の練習が始まりました
かずホンは去年と同じくポンポンを使い、
ともちは、組体操。
何年か前に見た、男の子だけでやる100人ピラミッドは
すごく良かったけど、危ないのかなぁ?今はもうやってなくて・・
かずホンは昨年同様、町内別リレーに選ばれて
練習大変
と言いながらも、たのしみな様子。
また日中が暑くなってきたから、練習も大変だね

かずホンは去年と同じくポンポンを使い、
ともちは、組体操。
何年か前に見た、男の子だけでやる100人ピラミッドは
すごく良かったけど、危ないのかなぁ?今はもうやってなくて・・

かずホンは昨年同様、町内別リレーに選ばれて
練習大変

と言いながらも、たのしみな様子。
また日中が暑くなってきたから、練習も大変だね

2014年09月02日 (火) | 編集 |
2014年09月01日 (月) | 編集 |
結婚式に行ってきました~
主人の姪っ子の、麻みん
私は、初の留袖で出席
子供達もおめかししての結婚式でした

神聖なチャペルで、式をあげ
お父さんも緊張の中、バージンロードを歩いて・・。
娘が結婚するって、やっぱり寂しく思うんだろうね。
お友達からも、たくさんの祝福をうけて
満面の笑みの二人
こっちも幸せな気分になるね~

披露宴の席につくと、メッセージカードがあって
かずホンが大喜び
披露宴の間中、何回もしまっては出しての繰り返し。
さすが、保育士さんだけあって
子供の心をつかむのがうまい

大のディズニーファンという事で、お料理にも隠れ(?)ミッキーが!!


お色直しの後は、キャンドルサービス。
白のドレスもカラーのドレスも、どちらもよく似合ってて
可愛かった~

今までは、子供の立場だったけど
これから子供が産まれたら、今度は親の立場になる。
親になると、お父さんやお母さんの気持ちがわかってくるんだろうね。
麻みん&たっつぁん、お幸せに~


主人の姪っ子の、麻みん

私は、初の留袖で出席

子供達もおめかししての結婚式でした


神聖なチャペルで、式をあげ
お父さんも緊張の中、バージンロードを歩いて・・。
娘が結婚するって、やっぱり寂しく思うんだろうね。
お友達からも、たくさんの祝福をうけて
満面の笑みの二人

こっちも幸せな気分になるね~


披露宴の席につくと、メッセージカードがあって
かずホンが大喜び

披露宴の間中、何回もしまっては出しての繰り返し。
さすが、保育士さんだけあって
子供の心をつかむのがうまい


大のディズニーファンという事で、お料理にも隠れ(?)ミッキーが!!


お色直しの後は、キャンドルサービス。
白のドレスもカラーのドレスも、どちらもよく似合ってて
可愛かった~


今までは、子供の立場だったけど
これから子供が産まれたら、今度は親の立場になる。
親になると、お父さんやお母さんの気持ちがわかってくるんだろうね。
麻みん&たっつぁん、お幸せに~


| ホーム |