2013年10月31日 (木) | 編集 |
Trick or Treat
「何かくれないと、いたずらしちゃうぞ~」は、
ハロウィンの合言葉
「happy Halloween」
と応じて子供達に、お菓子を渡しましょう~
という事で、ともちが通っている
テニススクールでも
「Ttick or Treat」
とフロントで言うと、お菓子がもらえるらしい!?
でもね、ともちがフロントの前を通ったら
そのポップはもう外されていて・・

う~ん

19時以降はダメなの??
お菓子売切れた!?
「何かくれないと、いたずらしちゃうぞ~」は、
ハロウィンの合言葉

「happy Halloween」
と応じて子供達に、お菓子を渡しましょう~

という事で、ともちが通っている
テニススクールでも
「Ttick or Treat」
とフロントで言うと、お菓子がもらえるらしい!?
でもね、ともちがフロントの前を通ったら
そのポップはもう外されていて・・


う~ん


19時以降はダメなの??
お菓子売切れた!?
スポンサーサイト
2013年10月30日 (水) | 編集 |
来月、小学校の作品展があります
南小なので、南展
私の時から変わらずデス

子供達も色々作りますが、父兄も一般の部として出展する事ができます。
キューピーを出すことも決めて、何個か編めたのですが
さぁ、どう飾るか・・

白いお家を作ってもらったので、並べるだけなんだけど
どんな風に並べるか悩みマス。
楽しく編んでる編み物も、誰かに見てもらうとなると
気合もはいりますね~


南小なので、南展
私の時から変わらずデス


子供達も色々作りますが、父兄も一般の部として出展する事ができます。
キューピーを出すことも決めて、何個か編めたのですが
さぁ、どう飾るか・・


白いお家を作ってもらったので、並べるだけなんだけど
どんな風に並べるか悩みマス。
楽しく編んでる編み物も、誰かに見てもらうとなると
気合もはいりますね~


2013年10月29日 (火) | 編集 |
2013年10月28日 (月) | 編集 |
主人と久しぶりに買い物へ出かけました
秋物もあるし、もう冬物もでてますね~
買い物ワクワクです(o^^o)
たくさん試着して、お買い上げ
お昼ご飯は車の中
で済ませて
急いで帰りました
今日は2時下校。
・・・かずホンの方が先に家についてました・・

また買い物行こうね~

秋物もあるし、もう冬物もでてますね~

買い物ワクワクです(o^^o)
たくさん試着して、お買い上げ

お昼ご飯は車の中

急いで帰りました

今日は2時下校。
・・・かずホンの方が先に家についてました・・


また買い物行こうね~

2013年10月27日 (日) | 編集 |
ピアノのKちゃん家のHくん
もうすぐハイハイしそうな赤ちゃんです
機嫌悪い時も見たことないし、いつもニコニコしてて
超~かわいい
癒される~


歩きだして、喋るようになると、また可愛いんだろ~ね
ママにとっては、大変かっ

Hくんが、「せんせ~
」って言ってくれるの待ってます!

もうすぐハイハイしそうな赤ちゃんです

機嫌悪い時も見たことないし、いつもニコニコしてて
超~かわいい

癒される~



歩きだして、喋るようになると、また可愛いんだろ~ね

ママにとっては、大変かっ


Hくんが、「せんせ~

2013年10月26日 (土) | 編集 |
「ここは、どうしてポジション変わるの?」
(おっ!いい質問
)
「同じ弦の上で弾くと同じ音色がするから、
移弦しないでポジション移動するんだよ
」
「めんどくさっ

」
(めんどくさ!?)
こんな事がありました。
これを言ったのは、誰??
ともちです・・。
めんどくさはないでしょ
(おっ!いい質問

「同じ弦の上で弾くと同じ音色がするから、
移弦しないでポジション移動するんだよ

「めんどくさっ



(めんどくさ!?)
こんな事がありました。
これを言ったのは、誰??
ともちです・・。
めんどくさはないでしょ


2013年10月25日 (金) | 編集 |
「練習たくさんしたよ
」
と、教室に入ってきたらすぐ教えてくれたヴァイオリンのTくん。
よしよし!
頑張ってきたね!
お利口さん
曲を弾いてもらったら、
とっても良く弾けるようになってました
ボーイングもしっかり直っていたし、
3rdにあがるタイミングもバッチリ
次の課題は16分音符の連続をスラーも交えて弾く事だね。
拍のあたまがダウンになったり、アップになったり

慣れるまで難しい

まずは、開放弦で練習しましょ!
力加減で音の出かたが違う。
弓の返し方一つでなめらかさが違う。
まだまだ課題はたくさんあるけど、
ひとつずつ練習を重ねていく事が大事だね

と、教室に入ってきたらすぐ教えてくれたヴァイオリンのTくん。
よしよし!
頑張ってきたね!
お利口さん

曲を弾いてもらったら、
とっても良く弾けるようになってました

ボーイングもしっかり直っていたし、
3rdにあがるタイミングもバッチリ

次の課題は16分音符の連続をスラーも交えて弾く事だね。
拍のあたまがダウンになったり、アップになったり


慣れるまで難しい


まずは、開放弦で練習しましょ!
力加減で音の出かたが違う。
弓の返し方一つでなめらかさが違う。
まだまだ課題はたくさんあるけど、
ひとつずつ練習を重ねていく事が大事だね

2013年10月24日 (木) | 編集 |
合格カードのシール集めを頑張ってるDくん
お家
でも一生懸命、練習しているそうです
「あと1つで、全部たまる~
」
と頑張って弾いてくれるDくん。
合格カードの目的は、もちろんやる気を引き出すためのもの

「たくさん練習して、◎がもらえたらシール貯まるよ!」
まずは、家での練習を習慣づける事
その上で、ヴァイオリン(ピアノ)が好きになってくれる事
昨日アップした、やる気スイッチ!じゃないけど
こうやってやる気になってくれればいいな!っと思っています。

お家


「あと1つで、全部たまる~

と頑張って弾いてくれるDくん。
合格カードの目的は、もちろんやる気を引き出すためのもの


「たくさん練習して、◎がもらえたらシール貯まるよ!」
まずは、家での練習を習慣づける事

その上で、ヴァイオリン(ピアノ)が好きになってくれる事

昨日アップした、やる気スイッチ!じゃないけど
こうやってやる気になってくれればいいな!っと思っています。
2013年10月23日 (水) | 編集 |
やる気スイッチ
毎回入ってる生徒さんも多い中、入ってない生徒さんも・・
そんな時どうしようかぁ・・
ヴァイオリンの生徒さんに、ちょっとピアノを弾かせてみた
目がキラッ

ピアノの生徒さんに、ヴァイオリンって訳にはいかないけど

「今保育園(幼稚園)で、どんな歌歌ってるの~」
と聞いて、歌ってみたよ
「先生ピアノ上手だね~
」
って言われちゃった(笑
)
「こんな風に先生の真似して弾いたら、上手に弾けるかもね~」
って言葉に反応してくれて、真似してました
毎回入ってる生徒さんも多い中、入ってない生徒さんも・・

そんな時どうしようかぁ・・

ヴァイオリンの生徒さんに、ちょっとピアノを弾かせてみた

目がキラッ


ピアノの生徒さんに、ヴァイオリンって訳にはいかないけど


「今保育園(幼稚園)で、どんな歌歌ってるの~」
と聞いて、歌ってみたよ

「先生ピアノ上手だね~

って言われちゃった(笑

「こんな風に先生の真似して弾いたら、上手に弾けるかもね~」
って言葉に反応してくれて、真似してました

2013年10月22日 (火) | 編集 |
キューピーの木枠を見に行きました
100均など、見に行ったんだけど
「やっぱり白がいいよね~
」
という事で、作ってもらう事に決定
厚みも色も、色々選べて楽しいo(^o^)o
完成するまでに、色々考えるのって楽しいよね~

100均など、見に行ったんだけど
「やっぱり白がいいよね~

という事で、作ってもらう事に決定

厚みも色も、色々選べて楽しいo(^o^)o
完成するまでに、色々考えるのって楽しいよね~

2013年10月21日 (月) | 編集 |
年長さんのRくん。
「ピアノの練習より、遊びたいもん
」
と素直な意見

その気持ちわかる、わかる
なかなか練習ができないって事だったので、先週から
「練習した日は、色塗ってきてね
」
と、練習カードを渡しました。
「やる気になるとやれる!」とお母様もいっているのですが、
エンジンかかるまでに、時間がかかるとか・・
で、やる気になったら、つい
「もっともっととなってしまうんです・・」
・・・その気持ちもわかる、わかる
練習する時、時間を決めるのも大切。
今日は、5回だけ弾こう!でもいいよね。
ダラダラ練習は上手にならないので、やめましょう。
「ピアノの練習より、遊びたいもん

と素直な意見


その気持ちわかる、わかる

なかなか練習ができないって事だったので、先週から
「練習した日は、色塗ってきてね

と、練習カードを渡しました。
「やる気になるとやれる!」とお母様もいっているのですが、
エンジンかかるまでに、時間がかかるとか・・

で、やる気になったら、つい
「もっともっととなってしまうんです・・」
・・・その気持ちもわかる、わかる

練習する時、時間を決めるのも大切。
今日は、5回だけ弾こう!でもいいよね。
ダラダラ練習は上手にならないので、やめましょう。
2013年10月20日 (日) | 編集 |
最近寒くなってきましたね ((´д`))
扇風機、みてるだけで寒い!?
という訳で、やっとしまいました
一人1台??という訳ではありませんが、
うちには扇風機が4台あります

扇風機の羽根に、ホコリがたくさん


ホコリを回していたのか!
と思うくらい
もっとマメにお掃除しなきゃね~。
・・・って毎回思うんだけど、なかなかできないの
扇風機、みてるだけで寒い!?
という訳で、やっとしまいました

一人1台??という訳ではありませんが、
うちには扇風機が4台あります


扇風機の羽根に、ホコリがたくさん



ホコリを回していたのか!
と思うくらい

もっとマメにお掃除しなきゃね~。
・・・って毎回思うんだけど、なかなかできないの

2013年10月19日 (土) | 編集 |
さつまいもを貰ったので、鬼まんじゅうを作りました
生地からではないけどね。
生地はHMで簡単にすませ・・
「いつになったら、さつまいも食べるの~?」
と聞いていた、かずホン。
お待たせしました
たくさん食べてちょーだい。

生地からではないけどね。
生地はHMで簡単にすませ・・

「いつになったら、さつまいも食べるの~?」
と聞いていた、かずホン。
お待たせしました

たくさん食べてちょーだい。
2013年10月18日 (金) | 編集 |
作品展が来月にせまり、やっと編み物開始
一応出展する作品は決まってはいるというものの、
ちょっと少ないので、もう少し足す事に
今回は
’キューピー’という事で
私は、動物系のキューピー
師匠のHさんは、ドレスアップしたキューピーだって
5cmサイズのミニキューピーなので、立たないのが難

なので、主人に木枠を作ってもらって、そこにくっつける事にしました
よろしくね~

一応出展する作品は決まってはいるというものの、
ちょっと少ないので、もう少し足す事に

今回は
’キューピー’という事で
私は、動物系のキューピー

師匠のHさんは、ドレスアップしたキューピーだって

5cmサイズのミニキューピーなので、立たないのが難


なので、主人に木枠を作ってもらって、そこにくっつける事にしました

よろしくね~

2013年10月17日 (木) | 編集 |
ヴァイオリンのNちゃん。
とっても上手
忙しい中、一生懸命練習に励んでます。
で、今週の課題!
「休符の取り方」
休みも音楽の一部として、もっと感じましょう
弓をおいて、待ってて弾くのはダメですよ
大げさなくらいに、やってみせたら笑ってたけど
こんなふうに弾いたら楽しいでしょ?


楽しんで弾かなきゃね
とっても上手

忙しい中、一生懸命練習に励んでます。
で、今週の課題!
「休符の取り方」
休みも音楽の一部として、もっと感じましょう

弓をおいて、待ってて弾くのはダメですよ

大げさなくらいに、やってみせたら笑ってたけど
こんなふうに弾いたら楽しいでしょ?



楽しんで弾かなきゃね

2013年10月16日 (水) | 編集 |
大きな声では言えませんが、
アンパンマンのTVをかかさず見てるかずホン。
漫画家のやなせたかしさんが94歳で亡くなったそうです

「もうアンパンマンやらないのかなぁ~」
とかずホンちょっぴり残念そうです。
病気になっても、死を覚悟してても書き続ける
最高齢の漫画家だったそうですよ!
アンパンマンのTVをかかさず見てるかずホン。
漫画家のやなせたかしさんが94歳で亡くなったそうです


「もうアンパンマンやらないのかなぁ~」
とかずホンちょっぴり残念そうです。
病気になっても、死を覚悟してても書き続ける
最高齢の漫画家だったそうですよ!
2013年10月15日 (火) | 編集 |
我が家で焼き鳥
最高ですね~
串にさすのは、手間がかかるけど
手伝ってもらいながら作るので、楽勝!?かな??
タレもお手製で作ってね。
大人はやっぱり塩ですね~
「何食べる~?」
「次、タレにする?塩にする?」
って言いながらワイワイ食べて、楽しい


最高ですね~

串にさすのは、手間がかかるけど
手伝ってもらいながら作るので、楽勝!?かな??
タレもお手製で作ってね。
大人はやっぱり塩ですね~

「何食べる~?」
「次、タレにする?塩にする?」
って言いながらワイワイ食べて、楽しい



2013年10月14日 (月) | 編集 |
2013年10月12日 (土) | 編集 |
ヴァイオリンを弾く音色を変えたい
ラルゴを弾いてるともち。
音がかたくて、流れが悪い
左手の指を押さえる力も、ポジション移動する時も
柔らかさがもっと必要なのかな。
右手の弓の使い方は上手になってきたんだけどね~。
力も抜きすぎると、音がブレちゃうし
「こういう音を目指して弾く」
という事も考えながら演奏してくれると、
もっともっと良くなるんだけどね~。
ただただ、弾いてるだけでは上達しませんよ

ラルゴを弾いてるともち。
音がかたくて、流れが悪い

左手の指を押さえる力も、ポジション移動する時も
柔らかさがもっと必要なのかな。
右手の弓の使い方は上手になってきたんだけどね~。
力も抜きすぎると、音がブレちゃうし

「こういう音を目指して弾く」
という事も考えながら演奏してくれると、
もっともっと良くなるんだけどね~。
ただただ、弾いてるだけでは上達しませんよ

2013年10月11日 (金) | 編集 |
通知表がきますね~。
かずホンは、初の通知表
どんな感じなんかなぁ?
ともちは4年目なので、今回の先生がどんな
評価をだすのか楽しみだね
昔は、5段階評価だったのに
今は3段階評価。
わかりずらい・・・と思うのは私だけ?
2でも、1に近い’2’なのか
3に近い’2’なのか??
5段階評価でもいいと思うんだけどなぁ

でも、高校の時は10段階評価。
それもまた、細かいね
かずホンは、初の通知表

どんな感じなんかなぁ?
ともちは4年目なので、今回の先生がどんな
評価をだすのか楽しみだね

昔は、5段階評価だったのに
今は3段階評価。
わかりずらい・・・と思うのは私だけ?
2でも、1に近い’2’なのか
3に近い’2’なのか??
5段階評価でもいいと思うんだけどなぁ


でも、高校の時は10段階評価。
それもまた、細かいね


2013年10月10日 (木) | 編集 |
今月から、入会したYちゃん
指の形を直す練習をしてます。(1年の経験者です)
色んな曲を弾きたい葛藤をこらえて、指練習


もうちょっとクセがなおったら、いっぱい曲弾こうね
でもね~、年中さんなんだけど
一生懸命直す努力をしてるの
いい指の形で弾けるまで、もうちょっとだね

指の形を直す練習をしてます。(1年の経験者です)
色んな曲を弾きたい葛藤をこらえて、指練習



もうちょっとクセがなおったら、いっぱい曲弾こうね

でもね~、年中さんなんだけど
一生懸命直す努力をしてるの

いい指の形で弾けるまで、もうちょっとだね

2013年10月09日 (水) | 編集 |
足が速そうにみえないかずホン
体育の授業で、競争したんだって。
勝ち抜き戦みたいな感じだったみたいなの。
で、なんとクラスで1番
給食の時に、班のお友達と牛乳で乾杯
したって。
1番は嬉しいよね~(^O^)

体育の授業で、競争したんだって。
勝ち抜き戦みたいな感じだったみたいなの。
で、なんとクラスで1番

給食の時に、班のお友達と牛乳で乾杯

1番は嬉しいよね~(^O^)
2013年10月08日 (火) | 編集 |
津島市が主催している、ホワイトウイングスに半期で申し込みました。
土・日曜日と色んなスポーツが楽しめます。
で、今回は日曜日の午前の卓球・午後のバドミントンに参加です。
卓球は握り方から違ってて
一から教えてもらいます。
ともちもかずホンも、初めてではないので、打ち返す事はできるけど
フォームを直してもらったりすると、なかなか難しい
かずホンなんてまだ小さいから、ラケットも大きいし
台だって、かなり高い。
それでも、打つからすごいよなぁ~

午後のバドミントンは、子供と大人と分かれて練習。
かなり本格的で、素振りから始まります。
1対1の練習に、ダブルスの試合までやって、バテバテ

でも、楽しかったよ~
子供はというと・・・、
「試合できんかった・・・
」と不満げ。
‘親子で楽しく’って感じじゃなかったから、子供達はあんまりだったかな?
各スポーツのコーチの熱の入れ方で、だいぶ雰囲気も意気込みも
かわってくるかんじだね~。
土・日曜日と色んなスポーツが楽しめます。
で、今回は日曜日の午前の卓球・午後のバドミントンに参加です。
卓球は握り方から違ってて

一から教えてもらいます。
ともちもかずホンも、初めてではないので、打ち返す事はできるけど
フォームを直してもらったりすると、なかなか難しい

かずホンなんてまだ小さいから、ラケットも大きいし
台だって、かなり高い。
それでも、打つからすごいよなぁ~


午後のバドミントンは、子供と大人と分かれて練習。
かなり本格的で、素振りから始まります。
1対1の練習に、ダブルスの試合までやって、バテバテ


でも、楽しかったよ~

子供はというと・・・、
「試合できんかった・・・

‘親子で楽しく’って感じじゃなかったから、子供達はあんまりだったかな?
各スポーツのコーチの熱の入れ方で、だいぶ雰囲気も意気込みも
かわってくるかんじだね~。
2013年10月07日 (月) | 編集 |
5日(土)6日(日)とお祭りでしたね~
子供の人数は少ないけど、子供会があるので
お獅子行ってきました!
台風の影響で、雨かと思いきや
暑くなって
しかも、子供達はお獅子が出発する前から
鬼ごっこしてて、汗だく・・・(^_^;)
毎年恒例で、学校にも行きましたよ
そしたら、いました!!
A先生が!!!
ちゃぁ~んと、花代くれました
ありがとうございます
1時間くらいで終わっちゃったけど、1年に1回のお祭り
できてよかったね~

子供の人数は少ないけど、子供会があるので
お獅子行ってきました!
台風の影響で、雨かと思いきや
暑くなって

しかも、子供達はお獅子が出発する前から
鬼ごっこしてて、汗だく・・・(^_^;)
毎年恒例で、学校にも行きましたよ

そしたら、いました!!
A先生が!!!
ちゃぁ~んと、花代くれました

ありがとうございます

1時間くらいで終わっちゃったけど、1年に1回のお祭り
できてよかったね~

2013年10月06日 (日) | 編集 |
ヴァイオリンのTくん
3rdポジションの曲を弾いてるんだけど、苦戦中
なかなか音程が合わなくて、今はまた一から基本に戻って
頑張ってマス!
私:「この練習ね~、1年生の子がやってるんだよ~
」
Tくん:「マジで
」
(最初の段を弾いてます)
私:「さすが、4年生!初見で弾けるね~
」
Tくん:「ヘへっ(^-^;」
これで、音と指の確認はOKかな?
で、今週のレッスン
「たくさん練習してきたよ~
」
との声
自分自身で「できた!」と感じてレッスンに望めるのは
すごくいい事だね

3rdポジションの曲を弾いてるんだけど、苦戦中

なかなか音程が合わなくて、今はまた一から基本に戻って
頑張ってマス!
私:「この練習ね~、1年生の子がやってるんだよ~


Tくん:「マジで


(最初の段を弾いてます)
私:「さすが、4年生!初見で弾けるね~

Tくん:「ヘへっ(^-^;」
これで、音と指の確認はOKかな?
で、今週のレッスン
「たくさん練習してきたよ~

との声

自分自身で「できた!」と感じてレッスンに望めるのは
すごくいい事だね

2013年10月05日 (土) | 編集 |
2013年10月04日 (金) | 編集 |
ピアノの指の形
どんな風に教えてあげると、治るのかな?と
初心者の子供達がくると思います。
パッと言って理解出来る子
その場では出来ても、家に帰っちゃうと忘れちゃう子
なかなか出来ない子
まぁ、色んな子供達がいるわけで・・・

「指の形は丸くね!」
って当たり前の事を言っていても、治らないよね。
指の力の入れ方や、ピアノと指が触るポイントを教えたり、
「OK
」の指をさせて、「眼鏡
~」って
遊んでみたり
最近のイチオシは「OK
」かな~。
みんなおもしろがって、色んな指で作っては周りをキョロキョロ
この形でピアノを弾く!という意識を持っていくのには、時間はかかるけど
なるべく早くから、形よくしてあげたいね
どんな風に教えてあげると、治るのかな?と
初心者の子供達がくると思います。
パッと言って理解出来る子
その場では出来ても、家に帰っちゃうと忘れちゃう子
なかなか出来ない子
まぁ、色んな子供達がいるわけで・・・


「指の形は丸くね!」
って当たり前の事を言っていても、治らないよね。
指の力の入れ方や、ピアノと指が触るポイントを教えたり、
「OK


遊んでみたり

最近のイチオシは「OK

みんなおもしろがって、色んな指で作っては周りをキョロキョロ

この形でピアノを弾く!という意識を持っていくのには、時間はかかるけど
なるべく早くから、形よくしてあげたいね

2013年10月03日 (木) | 編集 |
ヴァイオリンで、ビバルディのラルゴ2楽章を練習中のともち。
前回の曲は比較的弾きやすい曲だったのに比べて、
今回の曲は、難しい

ゆっくりで歌いあげなきゃいけないし、スラーも長くて
ゆっくりと弓を弾いたりするのも難しい・・。
それに、ポジション移動がバンバンでてくるの

滑らかに、音が切れないように、移動したり弓を返したり。
まだ、音をとってる段階なんだけど、
もっと曲のイメージをもっと持って欲しい
‘難しい‘
が、まだまだ先行してる感じだね
まずは、音取りだけど、弓の返し方ももう一度再確認して
滑らかに、優雅に弾きこんで欲しいなぁ~
前回の曲は比較的弾きやすい曲だったのに比べて、
今回の曲は、難しい


ゆっくりで歌いあげなきゃいけないし、スラーも長くて
ゆっくりと弓を弾いたりするのも難しい・・。
それに、ポジション移動がバンバンでてくるの


滑らかに、音が切れないように、移動したり弓を返したり。
まだ、音をとってる段階なんだけど、
もっと曲のイメージをもっと持って欲しい

‘難しい‘
が、まだまだ先行してる感じだね

まずは、音取りだけど、弓の返し方ももう一度再確認して
滑らかに、優雅に弾きこんで欲しいなぁ~

2013年10月02日 (水) | 編集 |
年少さんのTちゃん
ようやく両手で弾いてマス
ここまでくるのに、長かったね~
音読みもしっかり練習したし、指の練習にも時間をかけた
甲斐があって、今はスムーズに進んでます
最初が肝心だけれど、注意してばっかりでは嫌になっちゃうし・・・
けど、変なクセがついてもダメだし・・。
でもこのTちゃん。指の形もとっても良く、音読みもバッチリ
両手にはいって、練習量も増えたんだって!
宿題を出した以上に家でも弾いてくれるので
あっという間に進んでいきます

ようやく両手で弾いてマス

ここまでくるのに、長かったね~

音読みもしっかり練習したし、指の練習にも時間をかけた
甲斐があって、今はスムーズに進んでます

最初が肝心だけれど、注意してばっかりでは嫌になっちゃうし・・・
けど、変なクセがついてもダメだし・・。
でもこのTちゃん。指の形もとっても良く、音読みもバッチリ

両手にはいって、練習量も増えたんだって!
宿題を出した以上に家でも弾いてくれるので
あっという間に進んでいきます

2013年10月01日 (火) | 編集 |
天ぷらが食べたくて・・、鶏天しました
下味も特につけなかったけど、美味しかったよ~
さつまいも・えび・オクラ・たこ・ちくわ 等々。
たこ天は、初です!
刺身のほうが、おいしいかな?
揚げるのに時間はかかったけど、あっという間に食べちゃった

完食!!
作り甲斐があるねぇ~

下味も特につけなかったけど、美味しかったよ~

さつまいも・えび・オクラ・たこ・ちくわ 等々。
たこ天は、初です!
刺身のほうが、おいしいかな?
揚げるのに時間はかかったけど、あっという間に食べちゃった


完食!!
作り甲斐があるねぇ~

| ホーム |