2012年11月30日 (金) | 編集 |
以前使っていた合格カード、復活させました
前は、曲が合格したら1つシール
だったんだけど、
そうするとなかなか曲が長い子は、シールがたまらない・・

10コためるのに苦労してました

なので、今回はためるシールは30コに増やして、スケール(音階)でも
バーナムの指練習でも、
ならシールを貼っていきます
おとといから配り始めたので、12月から開始です。
我が家のかずホン&ともちもやってますが、かずホンは3日で12個!
ともちは3個。
もちろん、かずホンはパッとできる指練習をしてるので、早いんですが・・・

「お兄ちゃんまだ3コだねぇ~」
って勝ち誇ってます

前は、曲が合格したら1つシール

そうするとなかなか曲が長い子は、シールがたまらない・・


10コためるのに苦労してました


なので、今回はためるシールは30コに増やして、スケール(音階)でも
バーナムの指練習でも、



おとといから配り始めたので、12月から開始です。
我が家のかずホン&ともちもやってますが、かずホンは3日で12個!
ともちは3個。
もちろん、かずホンはパッとできる指練習をしてるので、早いんですが・・・


「お兄ちゃんまだ3コだねぇ~」
って勝ち誇ってます

スポンサーサイト
2012年11月29日 (木) | 編集 |
ともちの校内マラソン大会の応援に行ってきました

頑張れ~
公園の池の周りを1周半します。1.2Kmくらいかな?
「最初からとばさずに、後でバテないようにするね!」
と、朝言ってたけど、どうだったのかな?
結果は50人中14位
去年と一緒でした
今度の日曜日は同じ場所で、市のマラソン大会があります。
ともちは1周。かずホンは500m走ります
二人共頑張ってね
その後かずホンの保育園へ。
保育園最後の作品展を見に行ってきました

実寸大です
五七五の俳句です
たのしむぞ みんなげんきに くりすます
俳句、お家でも色々考えてたもんね~。
クリスマス楽しみだね
もうすぐクリスマス
欲しいプレゼントが届きますように
私は何をプレゼントしてもらおうかしら・・・






公園の池の周りを1周半します。1.2Kmくらいかな?
「最初からとばさずに、後でバテないようにするね!」
と、朝言ってたけど、どうだったのかな?
結果は50人中14位


今度の日曜日は同じ場所で、市のマラソン大会があります。
ともちは1周。かずホンは500m走ります

二人共頑張ってね

その後かずホンの保育園へ。
保育園最後の作品展を見に行ってきました




五七五の俳句です
たのしむぞ みんなげんきに くりすます
俳句、お家でも色々考えてたもんね~。
クリスマス楽しみだね

もうすぐクリスマス

欲しいプレゼントが届きますように

私は何をプレゼントしてもらおうかしら・・・



2012年11月28日 (水) | 編集 |
小学2年のYちゃんと小学4年Kちゃん
仲の良い兄妹です。
Kちゃんは先週まで、まだ半袖を着てレッスンに
こっちが寒くなっちゃう

まだ音読み練習中で、今週からは音符カードも使って
練習したいと思ってます
単語帳サイズのも用意したので、
ペラペラめくってお家でも覚えてくれると嬉しいな
五線の音のイメージができると、耳もよくなっていいんだけどね~

仲の良い兄妹です。
Kちゃんは先週まで、まだ半袖を着てレッスンに

こっちが寒くなっちゃう


まだ音読み練習中で、今週からは音符カードも使って
練習したいと思ってます

単語帳サイズのも用意したので、
ペラペラめくってお家でも覚えてくれると嬉しいな

五線の音のイメージができると、耳もよくなっていいんだけどね~
2012年11月27日 (火) | 編集 |
兄ともち(小3)弟かずほん(年長)はとっても仲良しです
お風呂も二人、寝るのも二人、起きるのも二人一緒。
来年から、一緒に学校行けるの楽しみだね
二人共ヴァイオリンを習っていて(やらされてる?)
ともちは最近ビブラートを練習しています。
「ラ~ーーーラ~ーーーラ~ーーー」
まだまだ小波が聴こえる程度。
手助けしてあげると大波になるけど、自分の意思で
動いてないから、私が手をはなすとまた小波・・

かずほんは、やる気がある時とない時の差が半端ない!!
どうしてもできないところに、指番号かいてあげたら
なんなくクリア
音もリズムも指も考えて、こんなに小さな脳みそフル回転
「楽しいからもう一回弾く~
」
やる気にさせるのも、やる気をなくすのも声かけ次第だね

お風呂も二人、寝るのも二人、起きるのも二人一緒。
来年から、一緒に学校行けるの楽しみだね

二人共ヴァイオリンを習っていて(やらされてる?)
ともちは最近ビブラートを練習しています。
「ラ~ーーーラ~ーーーラ~ーーー」
まだまだ小波が聴こえる程度。
手助けしてあげると大波になるけど、自分の意思で
動いてないから、私が手をはなすとまた小波・・


かずほんは、やる気がある時とない時の差が半端ない!!
どうしてもできないところに、指番号かいてあげたら
なんなくクリア

音もリズムも指も考えて、こんなに小さな脳みそフル回転

「楽しいからもう一回弾く~


やる気にさせるのも、やる気をなくすのも声かけ次第だね

2012年11月26日 (月) | 編集 |
江南市に住んでいるMちゃん。
おばあちゃんが津島にいるとかで、毎週土曜日
レッスンに通っています
基礎練習で、音読みを毎回やってるんだけど、
前回はタイムをはかってみたよ
ヴァイオリンなので、ラの線とミの線。
音でいうと、ラから1オクターブ上のラまで。
「よーいスタート!」
「・・・・・・ラ」
「・・・ミ」
「ド」「ソ」「ファ」
だんだん調子があがってくるけど、最初は緊張
3回やって、3回目が一番早くできました
この調子で頑張っていきましょう~
おばあちゃんが津島にいるとかで、毎週土曜日
レッスンに通っています

基礎練習で、音読みを毎回やってるんだけど、
前回はタイムをはかってみたよ

ヴァイオリンなので、ラの線とミの線。
音でいうと、ラから1オクターブ上のラまで。
「よーいスタート!」
「・・・・・・ラ」
「・・・ミ」
「ド」「ソ」「ファ」
だんだん調子があがってくるけど、最初は緊張

3回やって、3回目が一番早くできました

この調子で頑張っていきましょう~

2012年11月24日 (土) | 編集 |
2012年11月24日 (土) | 編集 |
ヴァイオリンを習い始めて、半年ちょっとのAさん
働きながら毎週レッスンに通ってくれてます。
ほかにも、もう8年かな?忙しい時はなかなか来れませんが、
アマチュアオーケストラにも入っていて頑張ってるFさんがいます
大人になってから趣味をもつって素敵な事ですね
音楽って終わりのないものだし、一生かけて極めていくもの
力を抜く事や、圧力のかけ方、目にみえないだけに苦戦

何年もかけて意識する事で、ある日ヒラメク
時が必ずきます。
それを信じて一緒に頑張っていきましょう

働きながら毎週レッスンに通ってくれてます。
ほかにも、もう8年かな?忙しい時はなかなか来れませんが、
アマチュアオーケストラにも入っていて頑張ってるFさんがいます

大人になってから趣味をもつって素敵な事ですね

音楽って終わりのないものだし、一生かけて極めていくもの

力を抜く事や、圧力のかけ方、目にみえないだけに苦戦


何年もかけて意識する事で、ある日ヒラメク

それを信じて一緒に頑張っていきましょう

2012年11月23日 (金) | 編集 |
ピアノを習っている小学4年生のkちゃんは、私も大好きな
ミーチャム作曲のアメリカンパトロールを弾いています
吹奏楽で演奏されたり、ジャズになったりしてる曲
明るくて、覚えやすいメロディーです。
元気よく
かっこよく
弾きたいね~
左手のスタッカートに乗って、右手のメロディーが歌えてくるようになると、
こっちのものだよ!!
ミーチャム作曲のアメリカンパトロールを弾いています

吹奏楽で演奏されたり、ジャズになったりしてる曲

明るくて、覚えやすいメロディーです。
元気よく


弾きたいね~

左手のスタッカートに乗って、右手のメロディーが歌えてくるようになると、
こっちのものだよ!!
2012年11月22日 (木) | 編集 |
ヴァイオリンを習っている小学3年生のTくん。
とってもお話好き
「今日学校でね~」
っていつも楽しそうにお話してくれる
男の子って、だんだん恥ずかしくなってお喋りしてくれなくなるのかなぁ
そう思うと寂しくなっちゃうね
レッスン中は、私が言った言葉を自分なりに解釈してくれてる。
ヴァイオリンって、音程がすごく難しい
自分で音を聞き分ける耳
がいる。
音を読む→指の確認→弾く
まずは音の確認!自分の音をよく聞いてね
その後、少しテンポをあげてから、スラーをつけてね。
ついつい、楽譜を見てパッと弾きたくなっちゃうんだけど、
そこは我慢
とってもお話好き

「今日学校でね~」
っていつも楽しそうにお話してくれる

男の子って、だんだん恥ずかしくなってお喋りしてくれなくなるのかなぁ

そう思うと寂しくなっちゃうね

レッスン中は、私が言った言葉を自分なりに解釈してくれてる。
ヴァイオリンって、音程がすごく難しい

自分で音を聞き分ける耳

音を読む→指の確認→弾く
まずは音の確認!自分の音をよく聞いてね

その後、少しテンポをあげてから、スラーをつけてね。
ついつい、楽譜を見てパッと弾きたくなっちゃうんだけど、
そこは我慢

2012年11月21日 (水) | 編集 |
初見に挑戦中の子供達を紹介
ピアノ
小学4年生のKちゃん
小学4年生のKちゃん(男の子です)
小学2年生のYちゃん
ヴァイオリン
小学3年生のTくん
年長のKくん(下の息子です)
間違えないように弾く練習
4小節くらいの短い曲で、ゆっくりなテンポ。
♯や♭、スラーにスタッカートがついてくると
難しい

まずは、ざっと目を通して難しいところをチェック
指の確認は必ずしてね

ピアノ
小学4年生のKちゃん
小学4年生のKちゃん(男の子です)
小学2年生のYちゃん
ヴァイオリン
小学3年生のTくん
年長のKくん(下の息子です)
間違えないように弾く練習

4小節くらいの短い曲で、ゆっくりなテンポ。
♯や♭、スラーにスタッカートがついてくると
難しい


まずは、ざっと目を通して難しいところをチェック

指の確認は必ずしてね

2012年11月20日 (火) | 編集 |
2012年11月19日 (月) | 編集 |
2012年11月18日 (日) | 編集 |
2012年11月16日 (金) | 編集 |
2012年11月16日 (金) | 編集 |
ヴァイオリンを習っている小学1年生のNちゃん。
3rdポジションの練習中です
1st→3rd→1stの練習を指を変えながら練習してるんだけど、
音程とるの難しいよね・・
左手の形が変わっちゃう
親指をきちんと元の位置に戻すのがポイント
押さえてる指以外も意識できると上手になるよ
いつも熱心にレッスンを聞いてくださるお母様。
家でも、練習に付き合ってくださっているようです。
「練習しなさいよ~」では子供は練習しません。
お家の方の協力が本当に大切です。
隣に座って、練習を見るだけでも子供のやる気も違います。
「昨日より弾けるようになったね
」
と毎日一言声をかけてあげて下さいね
3rdポジションの練習中です

1st→3rd→1stの練習を指を変えながら練習してるんだけど、
音程とるの難しいよね・・

左手の形が変わっちゃう

親指をきちんと元の位置に戻すのがポイント

押さえてる指以外も意識できると上手になるよ

いつも熱心にレッスンを聞いてくださるお母様。
家でも、練習に付き合ってくださっているようです。
「練習しなさいよ~」では子供は練習しません。
お家の方の協力が本当に大切です。
隣に座って、練習を見るだけでも子供のやる気も違います。
「昨日より弾けるようになったね

と毎日一言声をかけてあげて下さいね

2012年11月15日 (木) | 編集 |
中学校の部活でヴァイオリンを弾いています。
レッスンでは、ワーグナーのマイスタージンガーを練習
「Yちゃん1年生なのに、ファーストヴァイオリンですごいねぇ~
」
って話ししてたら、
「2年です・・」
って
ごめんね~


マイスタージンガーは私も学生の頃演奏した事がある。
その時も大好きな曲の一つだった
当時はビオラで弾いたけど、やっぱりヴァイオリンはカッコイイ
華やかさがあるよね
おっとりしてるYちゃん
でも以外に情熱的な曲を上手に弾きこなす。
自身をもって弾いて大丈夫だからね!!
レッスンでは、ワーグナーのマイスタージンガーを練習

「Yちゃん1年生なのに、ファーストヴァイオリンですごいねぇ~

って話ししてたら、
「2年です・・」
って

ごめんね~



マイスタージンガーは私も学生の頃演奏した事がある。
その時も大好きな曲の一つだった

当時はビオラで弾いたけど、やっぱりヴァイオリンはカッコイイ

華やかさがあるよね

おっとりしてるYちゃん

でも以外に情熱的な曲を上手に弾きこなす。
自身をもって弾いて大丈夫だからね!!
2012年11月14日 (水) | 編集 |
保育士1年目のYちゃん。
Yちゃんとは、かれこれ18年の付き合いです
Yちゃんは私の初生徒さん。
幼稚園の頃から教えていて、高校生の時期は一時お休み。
そして保育科の大学に進学し、就職活動時にまた復帰しました
もちろんピアノは弾けるので幼稚園でも
エレクトーンの旋律に伴奏をつけることも
なので今はこんな曲で楽しんでます!
おもしろピアノ 連弾ミックス 全音出版
この中の
‘OH!まきばの運動会~緑のまきばは大さわぎ~‘
タイトルだけでも楽しそうな曲でしょ?


運動会の定番曲「天国と地獄」がメインとなった1曲。
足自慢の動物達が次々と紹介され、レースがスタート!
さぁ、このレースの行方は・・?
まだ新米保育士なので、発言権がないみたいだけど、この曲を幼稚園の発表会の時に
使ってみたい!て言ってくれました
Yちゃんとは、かれこれ18年の付き合いです

Yちゃんは私の初生徒さん。
幼稚園の頃から教えていて、高校生の時期は一時お休み。
そして保育科の大学に進学し、就職活動時にまた復帰しました

もちろんピアノは弾けるので幼稚園でも

エレクトーンの旋律に伴奏をつけることも

なので今はこんな曲で楽しんでます!
おもしろピアノ 連弾ミックス 全音出版
この中の
‘OH!まきばの運動会~緑のまきばは大さわぎ~‘
タイトルだけでも楽しそうな曲でしょ?



運動会の定番曲「天国と地獄」がメインとなった1曲。
足自慢の動物達が次々と紹介され、レースがスタート!
さぁ、このレースの行方は・・?
まだ新米保育士なので、発言権がないみたいだけど、この曲を幼稚園の発表会の時に
使ってみたい!て言ってくれました

2012年11月12日 (月) | 編集 |
2012年11月09日 (金) | 編集 |
1週間前にTさんの娘さんの結婚式がありました
1年程前にお電話をいただき習い始めたのですが、
娘さんの結婚式でヴァイオリンを弾きたいとの事でした。
しかもサプライズ


曲目は 川の流れのように です。
左指を動かす事や、力を抜いて弾く事、そして音を覚える事
課題は山積みでしたが、こんな素敵なサプライズは絶対成功させたいという
意気込みで、一つ一つクリアしていきました
結婚式の前前日もレッスンに来ていただきましたが、すでに緊張
「地に足がついてないような感じです・・」
と真っ白な状態
そして、結婚式後メールを頂きました。
周りからもとても好評だったそうです。
なんといっても、自分自身納得のいく演奏ができた事にホッとしている様子でした。
娘さんも一生忘れない思い出でしょうね。
こんな素敵な一コマに影ながら参加できた事に、すごく幸せをかんじます

1年程前にお電話をいただき習い始めたのですが、
娘さんの結婚式でヴァイオリンを弾きたいとの事でした。
しかもサプライズ



曲目は 川の流れのように です。
左指を動かす事や、力を抜いて弾く事、そして音を覚える事
課題は山積みでしたが、こんな素敵なサプライズは絶対成功させたいという
意気込みで、一つ一つクリアしていきました

結婚式の前前日もレッスンに来ていただきましたが、すでに緊張

「地に足がついてないような感じです・・」
と真っ白な状態

そして、結婚式後メールを頂きました。
周りからもとても好評だったそうです。
なんといっても、自分自身納得のいく演奏ができた事にホッとしている様子でした。
娘さんも一生忘れない思い出でしょうね。
こんな素敵な一コマに影ながら参加できた事に、すごく幸せをかんじます

2012年11月08日 (木) | 編集 |
| ホーム |