2019年12月04日 (水) | 編集 |
各学校の校内発表会が終わって
ホッと一息してた矢先、
またオーディションだって

1/2成人式に、卒業式。
冬休み前にオーディションする
学校も。
みんな必死です。
輪をかけてお母さんも必死です
ホッと一息してた矢先、
またオーディションだって


1/2成人式に、卒業式。
冬休み前にオーディションする
学校も。
みんな必死です。
輪をかけてお母さんも必死です

スポンサーサイト
2019年11月13日 (水) | 編集 |
暗譜が不十分なまま
楽譜を見ないで弾いて間違える。
楽譜には、大切な事
気をつける事など
たくさん注意する点が書いてある。
弾けた気になってるだけでは
上達していきませんよ!
楽譜を見ないで弾いて間違える。
楽譜には、大切な事
気をつける事など
たくさん注意する点が書いてある。
弾けた気になってるだけでは
上達していきませんよ!
2019年11月11日 (月) | 編集 |
同じフレーズを見つけよう!
意外にたくさんあるんだよね。
「このように段とこの段同じ~!」
と、子供は見つけるのが早い
長い曲でも、同じところが
たくさんあると、短く感じるね
意外にたくさんあるんだよね。
「このように段とこの段同じ~!」
と、子供は見つけるのが早い

長い曲でも、同じところが
たくさんあると、短く感じるね

2019年11月06日 (水) | 編集 |
個人レッスンだと、合わせても
私との二重奏どまり。
個人レッスンだから、仕方ないんだけど。
ピアノで合わせてみたり
ヴァイオリンで合わせたり
ヴィオラにしたりして
合奏を楽しんでます。
ただし2ndとヴィオラの
合奏はないね。
二人して刻みをしてたり(笑)
1stは必須デス!
私との二重奏どまり。
個人レッスンだから、仕方ないんだけど。
ピアノで合わせてみたり
ヴァイオリンで合わせたり
ヴィオラにしたりして
合奏を楽しんでます。
ただし2ndとヴィオラの
合奏はないね。
二人して刻みをしてたり(笑)
1stは必須デス!
2019年10月30日 (水) | 編集 |
右手のボーイングと
左手の指の動きがバラバラ

だんだん出来なくなる事が
多いね。
もう一度、ゆっくり練習だね。
弾ける場所も弾けない場所も
同じテンポで弾いてみましょう
地道な練習が上達する
近道です。
左手の指の動きがバラバラ


だんだん出来なくなる事が
多いね。
もう一度、ゆっくり練習だね。
弾ける場所も弾けない場所も
同じテンポで弾いてみましょう

地道な練習が上達する
近道です。